カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
最新記事
(07/27)
(11/15)
(11/09)
(11/07)
(10/29)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ 夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報 スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流
2024/11/24
20:41:34
2012/04/24
23:37:56
前回失敗した自作パワーサプライというか自作直流安定化電源の作成。
のリベンジ。
その後、ネットで調べていると普通にこんなの見つけた。
直流安定化電源・パワーサプライ
で、買ってみた。
取り扱い説明書無し
入力AC110V/220V
出力DC12V/30A
本体に電源スイッチが無いので、オンオフは
コンセントの抜き差し。
DC12V出力にシガーソケットをつけて、
12V駆動エアコンプレッサーをつけた。
で、コンプレッサーの電源をオン。
「スポポポポポポポポポポ∞」
ヨシ!
負荷を掛けても問題なし。
普通に3kg/c㎡までいけた。
もっと早くこいつを見つけていれば、ATX電源とか買わないで済んだのに・・・
のリベンジ。
その後、ネットで調べていると普通にこんなの見つけた。
直流安定化電源・パワーサプライ
で、買ってみた。
取り扱い説明書無し
入力AC110V/220V
出力DC12V/30A
本体に電源スイッチが無いので、オンオフは
コンセントの抜き差し。
DC12V出力にシガーソケットをつけて、
12V駆動エアコンプレッサーをつけた。
で、コンプレッサーの電源をオン。
「スポポポポポポポポポポ∞」
ヨシ!
負荷を掛けても問題なし。
普通に3kg/c㎡までいけた。
もっと早くこいつを見つけていれば、ATX電源とか買わないで済んだのに・・・
PR
2012/04/23
02:08:14
自作パワーサプライというか自作直流安定化電源というのか作成したい
普段、バイクのタイヤに空気を入れる時は、
・バイクを車の隣に持っていき~の
・12V駆動のエアコンプレッサーを、車のシガーソケットに繋ぎ~の
・車のエンジン掛け~の
・タイヤに空気入れ~の
って結構めんどくさい!
ガソリンスタンドの空気入れだと、大体入れられないか、
ものすごく入れずらいし・・・
ガレージに100Vコンセントはあるので、12V駆動のエアコンプレッサーをどうにか
100Vで使えないかなと以前より考えていた。
調べてみると、パワーサプライってヤツで100V→12Vに変換できるらしい・・・
が、値段が高い。万超える。ムリ。
で、ある日ひらめいた。
パソコンのATX電源って100Vコンセントに挿さっているけど、部品自体は12Vとかで
駆動しているってことに!
で、色々調べてみると出てくる出てくる。
しかし、肝心の12V駆動のエアコンプレッサーの情報はほとんど無かった・・・
だいたい、ラジコンのバッテリー充電とかが多かったかな?
後は、カーナビやオーディオの室内テスト用とか。
で、買っちゃった。
玄人志向 KRPW-E460W ATX電源
オレンジケーブルにチタンメッキボディー
冷却ファンは青色LEDに照らされて怪しく光る
正直、かっけ~!パソコンの電源ってこんなにカッコイイのか?
てゆ~か、パソコンの中に入れたら見えないのに・・・
何種類か出力があるけど、
俺が用事あるのは12V 30A 。
車のシガーソケットのフューズが15Aぐらいだから
十分いけるはず。
で、ATX電源を単体で使う時はカプラーのPFWとGNDを短絡させないといけないらしい。
で、ATX電源のスイッチを入れると ウィ~んって青く照らされたファンが回った。
で、テスターで電圧を測ってみると12V出てる。意外に楽勝やな!
で、12V駆動のエアコンプレッサーをつないでみる
で、コンプレッサーのスイッチ入れる(わくわく!)
「ポポン・プス・・」
一瞬まわって、ATX電源の電源が切れた。
??
ちょっと時間をおくと、ATX電源が復活したので再トライ。
で、スイッチ入れる
「ポポン・プス・・」
クソッ!
なんどやっても同じ、どうも保護回路が働いているっぽい。
う~ん、しばし考える。
で、モーターの回転初めは電流が沢山流れる(突入電流)から保護回路が働くのかな?
ってことで、間に可変抵抗を入れてみた。
で、スイッチ入れる
「ポ ポン ポン・・・じゅぅわ~」
ぬわ!可変抵抗が焼けちょる!くさ!
危ないわ~
う~ん、しばし考える。
で、ただのモーターならいけるんだろうけど、ポンプの負荷変動が
ATX電源によくないのではってことで、手持ちのコンデンサーをたんまりと
並列でブチこんだ。コンデンサーは電力の平準化や蓄電機能があるはずなのでいける!
で、スイッチ入れる
「スポポポポポポポポポポ∞」
きた~!
俺すげ~!無い知識を振り絞ってがんばった甲斐あったぜ。
よし、次は負荷を掛けてのトライ。3kg/c㎡は欲しいな!
で、スイッチ入れる
「スポポポポポ プスッ」
クソッ!
1.5kg/c㎡ぐらいでまた保護回路が働く・・・
その後、何度かトライしたものの1kg/c㎡で止まったり、
2kg/c㎡でとまったりでまったく安定しない。
コンデンサーを追加してもダメ・・・
う~ん、しばし考える。
で、お手上げ!
オレの知識じゃ無理。
「パソコンのATX電源で12Vコンプレッサーを動かそう計画」
は完全に失敗しました。
コンプレッサーでなけでばいけるのに
クソッ!
でも諦めない、次回につづく
普段、バイクのタイヤに空気を入れる時は、
・バイクを車の隣に持っていき~の
・12V駆動のエアコンプレッサーを、車のシガーソケットに繋ぎ~の
・車のエンジン掛け~の
・タイヤに空気入れ~の
って結構めんどくさい!
ガソリンスタンドの空気入れだと、大体入れられないか、
ものすごく入れずらいし・・・
ガレージに100Vコンセントはあるので、12V駆動のエアコンプレッサーをどうにか
100Vで使えないかなと以前より考えていた。
調べてみると、パワーサプライってヤツで100V→12Vに変換できるらしい・・・
が、値段が高い。万超える。ムリ。
で、ある日ひらめいた。
パソコンのATX電源って100Vコンセントに挿さっているけど、部品自体は12Vとかで
駆動しているってことに!
で、色々調べてみると出てくる出てくる。
しかし、肝心の12V駆動のエアコンプレッサーの情報はほとんど無かった・・・
だいたい、ラジコンのバッテリー充電とかが多かったかな?
後は、カーナビやオーディオの室内テスト用とか。
で、買っちゃった。
玄人志向 KRPW-E460W ATX電源
オレンジケーブルにチタンメッキボディー
冷却ファンは青色LEDに照らされて怪しく光る
正直、かっけ~!パソコンの電源ってこんなにカッコイイのか?
てゆ~か、パソコンの中に入れたら見えないのに・・・
何種類か出力があるけど、
俺が用事あるのは12V 30A 。
車のシガーソケットのフューズが15Aぐらいだから
十分いけるはず。
で、ATX電源を単体で使う時はカプラーのPFWとGNDを短絡させないといけないらしい。
で、ATX電源のスイッチを入れると ウィ~んって青く照らされたファンが回った。
で、テスターで電圧を測ってみると12V出てる。意外に楽勝やな!
で、12V駆動のエアコンプレッサーをつないでみる
で、コンプレッサーのスイッチ入れる(わくわく!)
「ポポン・プス・・」
一瞬まわって、ATX電源の電源が切れた。
??
ちょっと時間をおくと、ATX電源が復活したので再トライ。
で、スイッチ入れる
「ポポン・プス・・」
クソッ!
なんどやっても同じ、どうも保護回路が働いているっぽい。
う~ん、しばし考える。
で、モーターの回転初めは電流が沢山流れる(突入電流)から保護回路が働くのかな?
ってことで、間に可変抵抗を入れてみた。
で、スイッチ入れる
「ポ ポン ポン・・・じゅぅわ~」
ぬわ!可変抵抗が焼けちょる!くさ!
危ないわ~
う~ん、しばし考える。
で、ただのモーターならいけるんだろうけど、ポンプの負荷変動が
ATX電源によくないのではってことで、手持ちのコンデンサーをたんまりと
並列でブチこんだ。コンデンサーは電力の平準化や蓄電機能があるはずなのでいける!
で、スイッチ入れる
「スポポポポポポポポポポ∞」
きた~!
俺すげ~!無い知識を振り絞ってがんばった甲斐あったぜ。
よし、次は負荷を掛けてのトライ。3kg/c㎡は欲しいな!
で、スイッチ入れる
「スポポポポポ プスッ」
クソッ!
1.5kg/c㎡ぐらいでまた保護回路が働く・・・
その後、何度かトライしたものの1kg/c㎡で止まったり、
2kg/c㎡でとまったりでまったく安定しない。
コンデンサーを追加してもダメ・・・
う~ん、しばし考える。
で、お手上げ!
オレの知識じゃ無理。
「パソコンのATX電源で12Vコンプレッサーを動かそう計画」
は完全に失敗しました。
コンプレッサーでなけでばいけるのに
クソッ!
でも諦めない、次回につづく
2012/04/23
00:18:44
冬の間に、VTR1000Fのサスを含め車体をフルオーバーホールしたので、
八方ヶ原・県民の森にサスセッティングに行った。
天気はガッツリ曇り、山はかなり寒い・・・ブルブル。
山に着くと、GSX-R1000ばっかり4台いるし、オーナーズクラブじゃあるまいし!
みんなツナギ着てるし!
どう考えても、かないっこないのでタイミングをずらしてコソコソ走ろう。
スタート時:フロント プリロード最弱 伸び減衰 最弱
リヤ ハイスピード側減衰 最弱
ロースピード側減衰&伸び側 最強から12クリック戻し
タイヤ空気圧 2.5/2.9(メーカー標準)
・リーンは軽いがバンク角が安定しない
・バンク中ピョコピョコと路面がうねっているような感じで落ち着かない
・タイヤの接地感うすい
・弱アンダーっぽい
TRY1 :リヤ ロースピード側減衰&伸び側 弱側へ15クリック
・リーンが若干重くなった?落ち着いた感じ
TRY2 :タイヤ空気圧 2.4/2.7
・リーンが若干重くなった?落ち着いた感じ
・タイヤの接地感若干アップ
TRY3 :リヤ ロースピード側減衰&伸び側 強側へ15クリック
・リーンが軽くなった
TRY4 :リヤ ロースピード側減衰&伸び側 弱側へ5クリック
・リーンの軽さと落ち着き感がとりあえず良い感じ
TRY5 :フロント プリロード 上から4段目
・アンダー感が弱まる
TRY6 :フロント 伸び減衰 最強から2回転戻し
・アンダー感消える
TRY7 :リヤ ハイスピード側減衰 最強から2回転戻し
・バンク角に落ち着きが出た
とりあえず、大雑把にセッティング出来たところで給油ランプが点灯。
「しゃあない 帰るか」と思ったところにGSX-R1000が・・・
「いっぽん 行っとく?」 とVTR1000Fに聞くと・・・
「後追いでお願いしますテヘ」と言うので(言ってる気がする)GSX-R1000を先に行かせる。
フォ~ン!って、すげー速そうな爆音でGSX-R1000が先行。
1コーナー見送ってVTR1000Fスタート、
1~2コーナー先にGSX-R1000がチラチラみえるが意外に離されない!
意外にいい感じ?
そのまま中盤まで行ったけど、後半は見えなくなってしまった・・・
でも、そんなに離されなかったので何か達成感というか気持ちよく帰ることができた。
まあ、相手が本気かどうかは分からないけどね・・・
総括 ・昨シーズンよりかなりクイック・シャープなハンドリングになった
・その分、乗り心地が悪くなったか・・・フロントが硬い気がする
・タイヤの接地感がまだ足りない(空気圧をもう少し落としてみるか?)
・接地感が足りないので、アクセルオンでトラクションが掛かって
曲がっている感じも薄い
あと、1~2回セッティング必要かな?
フロントフォークオイルも前回のオーバーホール時に、適当に3種混合した割には
使える感じ。
しかし、GSX-R1000乗ってみたいな~。どんなんだろう。
八方ヶ原・県民の森にサスセッティングに行った。
天気はガッツリ曇り、山はかなり寒い・・・ブルブル。
山に着くと、GSX-R1000ばっかり4台いるし、オーナーズクラブじゃあるまいし!
みんなツナギ着てるし!
どう考えても、かないっこないのでタイミングをずらしてコソコソ走ろう。
スタート時:フロント プリロード最弱 伸び減衰 最弱
リヤ ハイスピード側減衰 最弱
ロースピード側減衰&伸び側 最強から12クリック戻し
タイヤ空気圧 2.5/2.9(メーカー標準)
・リーンは軽いがバンク角が安定しない
・バンク中ピョコピョコと路面がうねっているような感じで落ち着かない
・タイヤの接地感うすい
・弱アンダーっぽい
TRY1 :リヤ ロースピード側減衰&伸び側 弱側へ15クリック
・リーンが若干重くなった?落ち着いた感じ
TRY2 :タイヤ空気圧 2.4/2.7
・リーンが若干重くなった?落ち着いた感じ
・タイヤの接地感若干アップ
TRY3 :リヤ ロースピード側減衰&伸び側 強側へ15クリック
・リーンが軽くなった
TRY4 :リヤ ロースピード側減衰&伸び側 弱側へ5クリック
・リーンの軽さと落ち着き感がとりあえず良い感じ
TRY5 :フロント プリロード 上から4段目
・アンダー感が弱まる
TRY6 :フロント 伸び減衰 最強から2回転戻し
・アンダー感消える
TRY7 :リヤ ハイスピード側減衰 最強から2回転戻し
・バンク角に落ち着きが出た
とりあえず、大雑把にセッティング出来たところで給油ランプが点灯。
「しゃあない 帰るか」と思ったところにGSX-R1000が・・・
「いっぽん 行っとく?」 とVTR1000Fに聞くと・・・
「後追いでお願いしますテヘ」と言うので(言ってる気がする)GSX-R1000を先に行かせる。
フォ~ン!って、すげー速そうな爆音でGSX-R1000が先行。
1コーナー見送ってVTR1000Fスタート、
1~2コーナー先にGSX-R1000がチラチラみえるが意外に離されない!
意外にいい感じ?
そのまま中盤まで行ったけど、後半は見えなくなってしまった・・・
でも、そんなに離されなかったので何か達成感というか気持ちよく帰ることができた。
まあ、相手が本気かどうかは分からないけどね・・・
総括 ・昨シーズンよりかなりクイック・シャープなハンドリングになった
・その分、乗り心地が悪くなったか・・・フロントが硬い気がする
・タイヤの接地感がまだ足りない(空気圧をもう少し落としてみるか?)
・接地感が足りないので、アクセルオンでトラクションが掛かって
曲がっている感じも薄い
あと、1~2回セッティング必要かな?
フロントフォークオイルも前回のオーバーホール時に、適当に3種混合した割には
使える感じ。
しかし、GSX-R1000乗ってみたいな~。どんなんだろう。
2012/04/08
23:32:57
2年前に購入したアイリスオーヤマの散水ホース
↓
☆57%OFF☆【送料無料】360°回転式ホースリール 20M 【アイリスオーヤマ】【セール】【after... |
縦型ドラムの散水ホースリールは実家で何種類か使っていたけど、
どうも使いづらかった。
散水ホースを伸ばすときも巻き取るときもドラムとホースの位置を気にしないと
うまくいかず、「なんか使いづらいな~」っといつも思っていた。
そこで自分で使いやすい散水ホースは無いものかと思って
探したところ、アイリスオーヤマの360°回転式ホースリールなるものを
見つけたのが2年前。
ドラムを横に置くので場所は取るが、使い勝手はかなり良い。
散水ホースを伸ばすときも巻き取るときもスムーズ!
コツはホースに水圧を掛けないで行うことぐらいか?
ちなみに散水ノズルは一般的な使い勝手だと思う。
オススメの散水ホースです。
その一般的な使い勝手の散水ノズルが、2年目のこの冬に壊れた。
1度目は多分凍結による本体の割れで、これは接着剤で補修して直った。
2度目は散水してたら
スポォ~ン
ってノズルとホースの結合部が折れて飛んでいった・・・服はビシャビシャ。
これが1ヶ月前ぐらいかな?
しばらくそのまま放置してたけど、もうすぐ春なので散水ノズルを買いにいった。
手前が折れたノズル
奥のグレーが今回買ったノズル
本体は金属製、水のオンオフは親指でレバーを操作する感じ、
散水の種類選択時は、クリック感があり選びやすい、
これが600円しないで買えた。
う~ん、我ながらいい買い物だった!
掲載ジャンル限定!エントリーして2コーナー購入したらポイント5倍以上☆【4/5(木)10:00~4/... |
2012/04/08
22:39:47