忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
人気ブログランキングへ
最新コメント
[11/16 ガレージせーじ]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
プロフィール
HN:
G-yuu
HP:
性別:
男性
趣味:
バイク 車 ボード 
ブログ内検索
カウンター
バーコード
バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流
<<  2024/11  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
2024/11/24  18:41:09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/06/24  22:27:52
今日は茨城方面へVTR1000Fでツーリング。

まず茂木から北上して、以前行った美和の尺丈山へ

比較的フラットだけど、砂利道があるので
普通のロードバイクはまず行かないだろうな・・・
どう見ても林道だし。
DSC06293-2.JPG駐車場

VTR1000Fでも慎重に走ればいける

DSC06294-2.JPGこの辺りにしては中々の眺め







DSC06292-2.JPGしばらくすると
ヤマハのトリッカーがやってきた。

オレ「こんなところでオフロードバイクに会うとは思っていなかった」
トリッカー「こんなところでオンロードビックバイクに会うとは思っていなかった」
<そりゃそうだ!

しばらく話していると、オレが以前住んでいたすぐ近くから来たという。奇遇だ!

その後、タバッコ峠を抜けて国道118号を南下しようと思ったけどダルくなったのでふと違う道へ。
(やっぱ国道とかムリ)
所々、ほとんど林道(舗装)みたいで狭っ!
でも国道で車の後ろをタラタラ走るよりはよかったわ。

常陸太田市で、久しぶりに友達と昼飯を食いに”いずみやうどん”へ。
DSC06296-2.JPG
冷やしたぬきうどん

つゆを全部ぶっかけて、まぜまぜしながら食う。
「うま!」
やっぱ美味しい、いずみやの冷やしたぬき。


いずみやのうどんは、一般的なうどんや最近流行の讃岐うどんともまったく違う。
のどごし・つるつる・シコシコ・コシがあって なんて言う女々しい表現ではなくて、

「THE 男うどん!」  これだ!


初めて食った奴が「煮えてない!」と言うほど・・・
太くて 硬い 男 うどん ←微妙な表現だな
支店がいくつかあるみたいだけど、各店舗によって太さやトッピング・値段に
違いがあるみたい。

ちなみにオレは冬でも冷やしたぬきうどんLOVE。
連れは冷やしたぬきを注文して、まさかのたぬき残し、最近脂がキツイとか・・・

昼飯食って北上。
以前より気になっていた里美牧場へ。
DSC06297-2.JPG常陸太田から40分で着いたけど
・・・なんと閉館している
名前にプラトー里美って書いてあるけど里美牧場って名前じゃない?

DSC06301-2.JPGだ~れもいない・・・

若干、雑草とか荒れてるような

牧場のはずなのに動物もいない・・・



DSC06303-2.JPGよく見れば、土台から柱がずれていたり、
駐車場が地割れしていたりと東日本大震災の影響がみえる。

帰宅後調べてみると、震災以降閉鎖中になっていた。
天体望遠鏡やバーベキューや色々施設があるみたい・・・
これだけの施設で休日に人っ子一人いないのも若干不気味だったりして。


DSC06298-2.JPGそうそう、この周辺には風力発電があって


DSC06299-2.JPGほぼ真下まで行けるんよ


でけ~!



120623_VTR1000F茨城ツーリング_尺丈山_いずみやうどん_茨城県里美牧場の風力発電 from G yuu on Vimeo.

風車の風を切る音が「フュオンフュオン」と聞こえるけど、動画じゃどうかな?

DSC06302-2.JPG結構いい景色

この辺りでこれ以上のきもちいい景色無いんじゃないかな?

道も超高速ワインディングだった。



その後、袋田の滝~タバッコ峠~で来た道をもどった。


栃木から茨城のおすすめツーリングコース
基本は、車や信号の少ない道を選んでます。
時には林道みたいなところも走っちゃってますけど・・・

より大きな地図で 120623_VTR1000F茨城ツーリング_尺丈山_いずみやうどん_里美牧場_おいしいお店 を表示





 

 

拍手[0回]

PR
2012/06/16  14:44:37
今回は別の予定があったので、数時間の短距離ツーリング。

茂木の里山を適当に走ってて見つけた”国民宿舎 烏山わらび荘”。
住所は烏山になるらしい・・・
まあ、特に山以外ない場所ですが、展望台があったので登ってみる。
DSC06244-2.JPG
まあ、山ですよ。山だけ。
近くに那珂川が流れているはずだけど見えない。

人もいなければ車もいない、静かな所で風の音だけが聞こえる。
天気も良いし
「う~ん きもちいい」

と涼んでいると、どうも先ほどからレーシーな排気音が遠くで聞こえる。
どうも”ツインリンクもてぎ”から聞こえてくるっぽい・・・


さて、先日交換したLEDウインカーをお天道様の元で確認してみる。
DSC06246-2.JPG
まずフロントウインカーから


オフ


DSC06245-2.JPGポジションオン

「・・・まあ、点いてるけど」

DSC06251-2.JPG









DSC06249-2.JPG
右ウインカーオン

「・・・まあ、光ってるっちゃー光ってる」





DSC06253-2.JPGリヤウインカー

オフ


DSC06259-2.JPG右ウインカーオン

「・・・
まあまあ、見えるかな・・・」




当然だけど、明るい太陽の下だと純正と比べてだいぶ目立たない・・・
視認性50%ダウンな感じだけど、見えるからいいか!


見た目
DSC06073-2.JPG交換前

DSC06252-2.JPG交換後









DSC05914-2.JPG交換前

DSC06253-2.JPG
見た目は「グッドルッキン」





 

拍手[1回]

2012/06/10  23:21:28
今日はモビリオのタイヤ交換。
以前作った、自作ビードブレーカー「単管君」で
195-55R15サイズのタイヤを自分で手組み交換してみる。

DSC06226-2.JPGこれが今までのタイヤ

ヨコハマ DNA ECOSエコス

終わってます・・・







動画撮ってみたので見たい方はどうぞ。
ほとんどオレのケツばかり映っているけど・・・
力みすぎて変なもの出ちゃったのでモザイクかけてるよ。


モビリオのタイヤ交換_自作ビードブレーカー「単管君」で195-55R15のタイヤを手組みする1 from G yuu on Vimeo.


前半でスプレーしているのは、ビードがよく滑って外しやすいように
潤滑剤代わりのものを噴いている。(556とかシリコンスプレーとかがいいと思う
石鹸水はすぐに乾いちゃうからやりにくい)

直流安定化電源につないだ、12Vコンプレッサーでビード上げ。



モビリオのタイヤ交換_自作ビードブレーカー「単管君」で195-55R15のタイヤを手組みする2 from G yuu on Vimeo.




労力的にはバイクのチューブレスタイヤと変わらないかな?
意外に簡単だった。

1本の交換時間は、車から外して・交換・着けてまでで20~30分。
ただ4本いっきにやると結構つかれる。
あと、勢い余って小キズがたまに付くので、絶対キズ付けたくない
ホイールの場合はかなり慎重に作業する必要がありそう。
今回の感じだと、偏平45ぐらいでもいけそう。
でもスポーツ系タイヤはサイドウォールが硬いから辛いかな?

さすがに”なんとなく ホイールバランス取れる君”ではバランスとれないので、
今回は軽点のバルブ合わせのみ、一般道路を走った感じでは変な振動は無かった。
高速は未確認。

DSC06223-2.JPG今回組んだのも
ヨコハマ DNA ECOSエコス

DSC06224-2.JPG2011年3週目製造







DSC06225-2.JPG今までのタイヤと同じとは思えない
溝の深さ!













 

拍手[0回]

2012/06/10  00:31:44
以前変更したリヤウインカーの貼り付けLED化。
その結果、リヤはかっこよくなったけど
フロントウインカーがどうにもダサい。

で、LEDウインカー買ったった。
DSC06192-2.JPG配線は+-のみ

VTR1000Fはウインカーポジションつきなので配線3本、
このまま着けると折角のウインカーポジションが点かない。

そこでちょっと加工する


DSC06193-2.JPG以前買って、ガレージに取り付けた直流安定化電源(パワーサプライ)で
実験。

70%ぐらいで光るような抵抗を探す。
詳しい人は計算するんだろうけどオレには無理・・・




DSC06197-2.JPG
で、工具箱をあさるとちょうど良いものを見つけた。

DSC06200-2.JPG
片側に先ほど選んだ抵抗(150Ω)
もう片側にダイオードを着けた






DSC06201-2.JPG熱収縮チューブを被せて完成。







DSC06220-2.JPG配線図みたいなもの・・・
ダイオード入れないと、
メーター内のウインカーランプが常時点灯しちゃう。





DSC06202-2.JPGなんか測ったかのようにドンピシャではまった。

固定はうまく出来なかったので、
裏からグルースティックで接着した。

DSC06203-2.JPGウインカーポジション時

DSC06205-2.JPGウインカー時

差わかるかな?





DSC06218-2.JPG
未点灯

DSC06219-2.JPGウインカーポジション時







DSC06216-2.JPG
だいぶスッキリやね

これで、久しぶりのカスタムブームは終わりかな・・・





後日、晴天下で確認した結果はこっち









 

拍手[1回]

2012/06/09  23:31:03
バイクには月に数回しか乗れないので、
バッテリー上がりはしょっちゅう。
特にVTR1000Fは負荷がデカイのか頻繁だ。
昔はその都度、車とブースターケーブルで繋いでいたが、
何年か前にバッテリー充電器を買った。
DSC06194-2.JPG
メルテック
MS-300

一般型、シールド型どっちも対応している
電流がちょっと違うだけだけどね。


で、今回こいつでVTR1000Fの補充電をしようとしたら、
1分ぐらい充電すると出力側のブレーカーが切れてしまう・・・
何度やっても同じ、結線にも問題ない。
車で試しても状況は同じだった。
DSC06195-2.JPG







よって


バッテリー充電器が壊れた・・・

壊れたらとりあえずバラしてみたくなるので、
バラす。
眺める。
考える・・・。
ブレーカーの入力側と出力側をリード線でバイパスしてみる。
電圧、電流ともに問題なし。


オッケー!

DSC06196-2.JPGたぶんブレーカーが壊れたんだろう(楽天的?)ってことで
ブレーカーをバイパスしてしまった・・・

これで無事に補充電できたので修理完了!

でも何かあったら即燃えるだろうな・・・










 

拍手[1回]

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © G-yuu.com Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]