カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
最新記事
(07/27)
(11/15)
(11/09)
(11/07)
(10/29)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ 夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報 スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流
2025/02/03
15:54:34
2015/07/29
00:41:58
珍しく平日にツーリング。
ちゃんと行き先は決めていなかったけど、
平日なので普段は混んでて寄り付かない那須へ行ってみる。
とりあえず、矢板から県道を北上して板室温泉へ。
しか~し、平日の朝だからか以外にも車が多い・・・
我慢できなくて、ふらりと県森へ!笑
ちょっとストレス発散して、再び県道に戻って北上。
塩原を過ぎたあたりで、再び我慢できなくなって
横道へ。おいおい
多分こっちからも行けるだろう!と思ったんだけど、
気が付けば完全な舗装林道へ迷いこんでしまった・・・
結局戻る羽目になって、思いっきりタイムロスです。
連れの目が怖いような・・・
正規のルート?で板室温泉から那須の茶屋へ。
途中、寄りたいところもあったけど、
いったん走り出すと涼しくて止まりたくな~い!
峠の茶屋
ちょっと雲が多い?のか、
ガスっていて下界の眺めはイマイチだったけど、
休憩していても汗かかないぐらい涼しい!
てか、やっぱ平日は観光地が空いていていいね~。
普通の?道は、通勤やらお仕事の車が多いけど、
観光地に入っちゃえばワインディングも快適!
那須から甲子にぬける。
やっぱ、下界はメッサ暑い!
ちゃっちゃと、羽鳥湖高原へ。
別荘地?からの
ブリティッシュヒルズ
200円で見学できるみたいだったけど、
腹減ったので見学はしない的な 笑
大内宿方面に下って、田島へ。
途中、裏道の県道で田島へ行くも、
そこから「道の駅たじま」手前まではタラ~り。
でも、道の駅を過ぎれば快適に塩原まで一気に走る。
後は塩原を抜けて、普通の県道を通勤車と一緒に
タラ~り走って帰るだけ。
のはずだったけど、そのことを想像したら吐き気が・・・
そういえば、連れが「細いクネクネ道はちょっと・・・」
なんちゃらとか言っていたので、
「細いクネクネ道はちょっと走りたい!」と勝手にオレは解釈して
ふらりと、もみじライン方面へ!笑
料金所手前から八方方面の県道?へ。
ちょっと狭くて、色々落ちていて、
ちょびっとだけボコボコしているだけなんだけど、
通りたがるライダーが少ないんだよな~ここ。笑
静かな「山の駅たかはら」で、
虫の音を聞きながらポケ~っとして本日終了。
ちゃんと行き先は決めていなかったけど、
平日なので普段は混んでて寄り付かない那須へ行ってみる。
とりあえず、矢板から県道を北上して板室温泉へ。
しか~し、平日の朝だからか以外にも車が多い・・・
我慢できなくて、ふらりと県森へ!笑
ちょっとストレス発散して、再び県道に戻って北上。
塩原を過ぎたあたりで、再び我慢できなくなって
横道へ。おいおい
多分こっちからも行けるだろう!と思ったんだけど、
気が付けば完全な舗装林道へ迷いこんでしまった・・・
結局戻る羽目になって、思いっきりタイムロスです。
連れの目が怖いような・・・
正規のルート?で板室温泉から那須の茶屋へ。
途中、寄りたいところもあったけど、
いったん走り出すと涼しくて止まりたくな~い!
峠の茶屋
ちょっと雲が多い?のか、
ガスっていて下界の眺めはイマイチだったけど、
休憩していても汗かかないぐらい涼しい!
てか、やっぱ平日は観光地が空いていていいね~。
普通の?道は、通勤やらお仕事の車が多いけど、
観光地に入っちゃえばワインディングも快適!
那須から甲子にぬける。
やっぱ、下界はメッサ暑い!
ちゃっちゃと、羽鳥湖高原へ。
別荘地?からの
ブリティッシュヒルズ
200円で見学できるみたいだったけど、
腹減ったので見学はしない的な 笑
大内宿方面に下って、田島へ。
途中、裏道の県道で田島へ行くも、
そこから「道の駅たじま」手前まではタラ~り。
でも、道の駅を過ぎれば快適に塩原まで一気に走る。
後は塩原を抜けて、普通の県道を通勤車と一緒に
タラ~り走って帰るだけ。
のはずだったけど、そのことを想像したら吐き気が・・・
そういえば、連れが「細いクネクネ道はちょっと・・・」
なんちゃらとか言っていたので、
「細いクネクネ道はちょっと走りたい!」と勝手にオレは解釈して
ふらりと、もみじライン方面へ!笑
料金所手前から八方方面の県道?へ。
ちょっと狭くて、色々落ちていて、
ちょびっとだけボコボコしているだけなんだけど、
通りたがるライダーが少ないんだよな~ここ。笑
静かな「山の駅たかはら」で、
虫の音を聞きながらポケ~っとして本日終了。
PR
この記事にコメントする