01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このまえ発見した、ミッションマウント断裂。
やっぱり、切れたままだと色々と心配だったし、
異音も出てきたので中古品を入手して交換することにした。
ちょちょっと周辺部品を外して、エンジンマウントこんにちは!
外してみてみると
グズグズに切れてる・・・
この、モビリオスパイクも18万km走っているから、
ゴム系の部品は劣化がひどい。
ちょいちょいっと交換して、試運転へ。
「あれ?異音が消えていないじゃん!」
こいつじゃないのか(泣)
う~ん、じゃあ何処が悪いんだろ?探すかぁ~・・・
お誘いうけたので数年ぶりに乗ることに!
初大洗サーキット。
超どローカルなカートコースで、かなりバンピー!
すぐ隣に小川?も流れている。
そして、飛行場?も隣にあって、めっちゃ小さくて胡散臭いヘリや
ジブリに出てきそうな(翼が折れそうな笑)飛行機が飛んでいる。
やっぱレーシングカート速え~
横Gの掛かりかたパネェっす!(腰にアザできた・・・)
普通のクルマでは味わえない次元。
スピンこいて、ケツからタイヤバリアへ~。
もう少しで小川に落ちるところだった汗
しっかし、暑い!
オレ「マジ 暑ぃ~ 水分取らないとヤバイなこれ」
後輩「あっ!おれ飲み物1ケース買ってきましたよ!」
「お~!ありがと~ どれどれ」
「・・・コカコーラ?」
「そっす! おれ コーラ好きなんすよね~」
「確かに暑い時にコーラ美味いけど、熱中症になるならない
ってレベルの暑さのときにコーラオンリーなのかい?
お茶とかスポーツドリンクとかのほうが・・・」
「ピザ食うときも1.5L飲んじゃうんすよ~おれ あははっ笑」
「そ、そうなんだぁ~ ありがとう」
てことで、人生で一番コーラを飲んだ一日になった・・・
だってコーラしかないんだもん笑(3Lは確実に)
なにやら、威嚇しに来たもよう笑
直ドリ~!
変に力が入っているらしく、腕の筋肉がパンパンっ!
でも、楽しい~!
アルパインのMDA-W966Jに見切りをつけた。
↑電源入っているのに無点灯無反応・・・
で、新たにインストールするのがカロッツェリアのFH-780DVD 。
ぱっと見はナビっぽいけど、ナビ機能は無い。
届いて、箱を持ってまず思ったこと
これ中身入っているのか?
めちゃめちゃ軽いんすけど・・・
恐る恐る箱を開けるとちゃんと本体が入っていた!(あたりまえか)
でも、本体を持ってみても
これ中身入っているのか?
ってぐらい軽いんですけど・・・
最近のオーディオってこんなに軽いの?
昔、オーディオにハマッていたときは、
デッキでもスピーカーでもアンプでも
いい音出すやつ=重い って感じだったので、
この軽さは信じられない!
で
新品届いたばかりだったけど、
バラしてしまった(笑)
2Dサイズだけど、中半分はドンガラ。
簡単に言えばナビから、ナビ機能をただ外しましたって感じ。
配線もスゲー細いんですけど・・・
上の太い電源ケーブルが、今回外したチョ~古いアルパイン。
下のが細い電源ケーブルが、カロッツェリアのFH-780DVD 。
電源だけじゃなくて、スピーカーのケーブルとか全てが細い・・・
こりゃ音質は全然期待できないな。
まあ、とりあえず安いのって感じで買ったからしょうがないか。
バラバラっとして
チョチョっと組んで
はい出来上がり。
●インプレ
まずは、音出しながら色々可能なセッティングをしていくんだけど、
セッティングを進めるうちに
あれ?
なんか
以外に
いい音出すんじゃね!
見た目の貧弱な仕様とは裏腹に、そこそこな音質。
なんかデジタル的にイジッているのかな?
動画の画質は普通。(笑)
後は、USBの動画の対応しているフォーマット制限がちょっと厳しくて
変換が面倒かな。
でも、この機能・性能が2万円前後だから、コスパ的にはサイコーなんじゃないかな。
走行距離18万km超えたモビリオスパイクだけど、
以前よりエアコンONでガタガタとエンジン異音発生&補器ベルトのひび割れとホツレが
あったので、夏本番前に交換することにした。
オルタネーターの①、②緩める。
次に下側の取付けボルトを緩めるんだけど、
結構面倒な場所なので③を鉄棒とハンマーでぶっ叩いて
一番後ろまでオルタネーターをスライド。
アイドルプーリーもボルト一本で締まっているだけなので外す
タイヤ外して下からやったほうが手が入り易い
外れたアイドルプーリー。
ほんの少しだけどガタあり
(もっとガタガタで異音の原因だとおもったけどハズレ?)
アイドルプーリーが外れればすんなり補器ベルトも外れる
ホツレ&ひび割れ
組む時はアイドルプーリーを先に組んでから
補器ベルトを掛ける。
ベルトを掛ける最後が↓赤点になるようにして、
最後は指で押し込む
一瞬だけセル回してベルトの収まりをよくする。
オルタネーターでベルトを張って元どおり組んで終了。
肝心のベルトの張り具合だけど・・・適当(笑)
緩ければキュルキュルいうかな?
キツイとどうなるのかな?切れる?
まあ程よく(笑)
エンジン掛けてエアコンON!
お~!静かだ!
やっぱりアイドルプーリーだったか。
ついでにエアクリーナーエレメントも交換
真っ黒・・・
で、終了!
と思ってエンジンルームを何気に見てたら
ミッション側のエンジンマウントが切れてる(泣)
距離走っているからな~
どうすっかな~
面倒だな~
とりあえず見なかったことにしてボンネットを閉めた(笑)