忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
人気ブログランキングへ
最新コメント
[11/16 ガレージせーじ]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
プロフィール
HN:
G-yuu
HP:
性別:
男性
趣味:
バイク 車 ボード 
ブログ内検索
カウンター
バーコード
バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流
<<  2024/06  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
2024/06/01  17:13:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/10/19  00:05:43
最近バイク乗りでもよく着ている人をみる、
コンプレッションウエア。
呼び方は、コンプレッションインナーとか
加圧シャツとか色々あるみたい。

ブランド的には、アンダーアーマーが有名なのかな。
あとはスキンズとか・・・

価格は5千円~1万円ぐらいっすね。

はい、ボクには高くて買えません!

でも、欲しいんです。

用途は、一番は革ツナギを着るときに楽そう。
いつもはTシャツだけなので汗をかいたあとは、
肩がつりそうになりながら脱いだり着たりしているので・・・

昔からある「もじもじ君」タイプのインナーもあるけれど、
コンプレッションウエアなら普段のツーリングにも使えるし、
汗ばむと着にくいメッシュジャケットのインナーとしても
いいんではないかと。

また、速乾素材なら夏場や汗だく林道アタックでも
涼しい効果が期待できると思うんですよ。

で、安いコンプレッションウエアは無いものかと探しました。
ワークマン・・・あるけど、デザインが若干オラついていたり
        なんかピンとこない

アベイル・・・それっぽいのはあるけど、なんか違う

ファッションセンターしまむら
・・・ありました!
   デザインは可も無く不可もなく、何にでもあわせられる感じ。
   欲しかった機能の加圧と速乾もろもろも付いて、
   上下で各1500円 安っ!
 

まあ、アンダーアーマーなどの本物?を
着たことがないので、加圧っぷりがどうこうは分からないけど、
一応Mサイズで自分的にはイイ感じなんではないかと。

革ツナギも楽~に脱いだり着たりできるし、涼しいし。
ツーリングでメッシュジャケットを着る季節は終わっちゃったけど、
間違いなく効果はあるはず。

しまむらコスパ高し!

拍手[1回]

PR
2015/10/18  23:33:01
  急遽、昼過ぎから井頭モーターパークでミニバイクの練習へ。

本日、大盛況です!


今日のマシンは、NSR50!
はい!
今回も他人のバイクです。
こうやって、乗らせてもらえるなんて有り難いことですので、
転ばないように気をつけて走ります!

持ち主は、疲れる?からかあまり走りません。
それでも速いので凄いんですけどね。

持ち主の娘さんは、NSR50に慣れていなくて
タイムが出なくてかなり落ち込んでいた様子。
まあ、伸び代は相当あるはずなので、
焦らず走り込んでいけば大丈夫っすよ!

で、オレはというと、
いつも他人のバイクで走っているせいか、
始めこそギクシャクするけどタイムはボチボチ。
てか、エンジンのパワーがかなり出ている?
リブラプロの新型チャンバーが調子イイらしい。
ただ、かなり高回転型チャンバーなので
ちょっと難しいかも・・・
それでもタイムはイイ感じで、
アベで37秒5ぐらいかな?
ライン取りとか教えてもらって、
36秒後半も何発か入ったし、大収穫!

ただ、マシンの振動が凄い!
クランクのベアリングなのかな?
最終的にはヤバそうな音も出てきたので、
ブローする前に走行中止して終了しました。

拍手[0回]

2015/10/18  22:34:38
以前使っていた、「フェイズリニアのアリアンテ12インチ」
のウーハー。


ウーハーボックスは自作で、
革も自分で貼ったので出来はイマイチ



でも、フラットコーンの省スペース設計なので
置き場所は比較的自由度があってよかった。



アンプボードも作ったし、
昔は随分オーディオ弄ったなぁ~。

拍手[0回]

2015/10/18  18:25:22
前々から、クルマのアームレストの高さが合わないなぁ~って、
思っていたので無理やり調整してみた。

調整前
 

とりあえずバラす。


上の短い2本のシャフトが当たるところに
小さな鉄板を貼り付けた。



ちょい角度があがって使いやすくなった!


まあ、これだけです笑

拍手[0回]

2015/09/30  23:58:46
普段、ミニバイクで使っている
SIDIのレーシングブーツ。


そろそろ、トゥースライダーが限界でブーツを痛めそうになってきた。

膝もつま先もなるべく擦らないようにしているつもり
なんだけど、どうしても接地しちゃう・・・
まあスライダーなんか消耗品だから仕方ないかな?
でも地味に値段が高いんだよなぁ~。

フォームを変えればもう少し擦らないようにも出来るかもしれないけど、
 とりあえずスライダーをなんとかしよう。

普通の樹脂?だとあっという間に擦り減っちゃうので
耐久性のあるのがいいな。
スライダーも幾つか材質があるみたいだけど、
擦りまくって困っている?ジムカーナ系の人達の話だと、
セラミック製のスライダーが中々減らなくて調子イイらしい。

セラミック?
 ↓
陶器?
 ↓
お茶碗?
 ↓
いや、タイルでしょう!

てことで 

モザイクタイルを100均で買ってきて


セメダインスーパーXで
擦り減ったスライダーの上からペタペタっと貼って


自作セラミックトゥースライダーの完成!

後は、実際に使ってみてどうかなぁ?

拍手[2回]

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © G-yuu.com Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]