カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
最新記事
(07/27)
(11/15)
(11/09)
(11/07)
(10/29)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ 夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報 スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流
2025/04/24
12:55:42
2012/05/22
01:46:17
いや~
10年ぐらい乗っていて今更だけど、
VTR1000Fのクラッチは
重い!
1日中走っていると、本当にツリそうになる。
そこで、どうしたものかと調べてみると
CBR1000RRのクラッチマスターシリンダーを流用することで多少軽くなるらしい。

ちなみにTSRからこんなの出てる
「クラッチスレーヴシリンダー」
3割程軽くなるらしい
2006年ヨーロッパ仕様の
CBR1000RR SC57 のクラッチマスターシリンダーをゲット(中古)
とりあえず全バラ
・レバー折れ
・ダストブーツ破れ
不具合は上記の2つぐらいで、ピストンもバラしてみたけど
カップ等は使えそうだ。
レバー、ダストブーツはVTR1000Fの物を使おうと思い、
ダストブーツを組んでみると・・・
なんか短くね?
ぱっと見、同じに見えたけど組んでみるとVTR1000Fの方が数ミリ短くて、
ちゃんと収まらない。
めんどクサッ!
右:VTR1000Fのダストブーツ&プッシュロッド
左:CBR1000RRのダストブーツ&プッシュロッド
う~ん、やっぱりダストブーツ短い・・・
でもプッシュロッドの長さ同じか?
ノギスで全長を測るとやっぱり同じ(ヨシ!)

ということで、ダストブーツ&プッシュロッドを入れ替えて組んだ
若干ブロンズ色の本体
VTR1000Fのクラッチマスターシリンダー。
14の刻印があるのでシリンダー径14mm
CBR1000RRのクラッチマスターシリンダー。
1/2の刻印は2分の1インチの意味らしい(なぜインチ?)
ということは、シリンダー径12.7mm
VTR1000Fと1.3mmしか違わないけど大丈夫か?効果ある?
パスカルの原理ってそんなにスゴイのか?
ちなみにCBR1000RRは年式によっては
ワイヤー式になっている
エア抜きしているときは、あまり軽さを感じない・・・
試乗したかったけどインプレッションは後日!
10年ぐらい乗っていて今更だけど、
VTR1000Fのクラッチは
重い!
1日中走っていると、本当にツリそうになる。
そこで、どうしたものかと調べてみると
CBR1000RRのクラッチマスターシリンダーを流用することで多少軽くなるらしい。
ちなみにTSRからこんなの出てる
「クラッチスレーヴシリンダー」
3割程軽くなるらしい
CBR1000RR SC57 のクラッチマスターシリンダーをゲット(中古)
とりあえず全バラ
・レバー折れ
・ダストブーツ破れ
不具合は上記の2つぐらいで、ピストンもバラしてみたけど
カップ等は使えそうだ。
レバー、ダストブーツはVTR1000Fの物を使おうと思い、
ダストブーツを組んでみると・・・
なんか短くね?
ぱっと見、同じに見えたけど組んでみるとVTR1000Fの方が数ミリ短くて、
ちゃんと収まらない。
めんどクサッ!
左:CBR1000RRのダストブーツ&プッシュロッド
う~ん、やっぱりダストブーツ短い・・・
でもプッシュロッドの長さ同じか?
ノギスで全長を測るとやっぱり同じ(ヨシ!)
ということで、ダストブーツ&プッシュロッドを入れ替えて組んだ
若干ブロンズ色の本体
14の刻印があるのでシリンダー径14mm
1/2の刻印は2分の1インチの意味らしい(なぜインチ?)
ということは、シリンダー径12.7mm
VTR1000Fと1.3mmしか違わないけど大丈夫か?効果ある?
パスカルの原理ってそんなにスゴイのか?
ちなみにCBR1000RRは年式によっては
ワイヤー式になっている
エア抜きしているときは、あまり軽さを感じない・・・
試乗したかったけどインプレッションは後日!
PR
この記事にコメントする