カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
最新記事
(07/27)
(11/15)
(11/09)
(11/07)
(10/29)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ 夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報 スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流
2024/11/22
03:38:12
2016/08/26
20:06:16
長野キャンプツーリングその②です。
とりあえずパンクも直ったみたいなので、八ヶ岳方面へ。
ポイント④
馬越峠
段々畑 たぶんキャベツ?
ポイント⑤
野辺山
JR最高地点らしい・・・
一面キャベツ畑からの八ヶ岳が見えるはずが、
すっぽり雲の中に・・・
この辺り、走っていて懐かしい臭いがするなぁ~と思ったら、
小学校にあったウサギ小屋の臭いだ!笑
反対側はイイ天気なんだけどなぁ~
草原みっけ!
この向こうに八ヶ岳があるはずなんだけど。
八ヶ岳の北面に移動してメルヘン街道へ。
標高を上げていくと、予想通り雲の中へ・・・
雲を抜けることなく、麦草峠も真っ白けだったので
そのままスル~、残念。
蓼科高原、白樺湖あたりは完全に観光地でガチャガチャしてて
なんか居ずらい 笑
白樺湖からビーナスラインへ。
ポイント⑥
この雄大な景色、北関東周辺じゃ見れないね~。
ビーナスラインは、美ヶ原までは行かずに県道67号で下山。
ぼちぼち楽しい道だったような?
その③へつづく
とりあえずパンクも直ったみたいなので、八ヶ岳方面へ。
ポイント④
馬越峠
段々畑 たぶんキャベツ?
ポイント⑤
野辺山
JR最高地点らしい・・・
一面キャベツ畑からの八ヶ岳が見えるはずが、
すっぽり雲の中に・・・
この辺り、走っていて懐かしい臭いがするなぁ~と思ったら、
小学校にあったウサギ小屋の臭いだ!笑
反対側はイイ天気なんだけどなぁ~
草原みっけ!
この向こうに八ヶ岳があるはずなんだけど。
八ヶ岳の北面に移動してメルヘン街道へ。
標高を上げていくと、予想通り雲の中へ・・・
雲を抜けることなく、麦草峠も真っ白けだったので
そのままスル~、残念。
蓼科高原、白樺湖あたりは完全に観光地でガチャガチャしてて
なんか居ずらい 笑
白樺湖からビーナスラインへ。
ポイント⑥
この雄大な景色、北関東周辺じゃ見れないね~。
ビーナスラインは、美ヶ原までは行かずに県道67号で下山。
ぼちぼち楽しい道だったような?
その③へつづく
PR
2016/08/24
23:26:14
台風も過ぎたし天気予報もボチボチなので、
久しぶりに旅に出ようと思い、バイクにテントを積んで出発。
ルート
とりあえず、群馬の市街地を抜けるまでがダルかったので、
高速で藤岡ICまでワープ。
ところが、群馬に入ったとたん小雨が・・・
ポイント①
道の駅 上州おにし
何も無いスゴイ小さな古っぽい道の駅。
木造校舎?はあるけど・・・
国道462号から国道299号へ。
普通に雨、どうした?天気予報・・・全然話と違うじゃないか!
途中、県道に入りたかったけど、
この天気じゃ危ないかなぁ~と思って、
そのまま国道で行くことにした。
でも、この国道299号。
さすが三桁国道と言うべきなのか、
想像していた国道とは全然違った。
台風が過ぎた後だからか、雨だからか、
なんか色々落ちているし、センターライン無い
ところあったりして、舗装林道に毛が生えたような道。
そう、酷道に近いような気がする・・・
ポイント②
十国峠に到着。
展望台があったのでとりあえず登る。
雨の中のこんな道。
バイクどころか、クルマとさえもほとんど会わない・・・
本来ならイイ景色なんだろうか?
完全に雲の中でガスってる。
ここから長野県に入って下っていく。
すると晴れてきてテンションアップ!
キタキタァ~!
佐久穂?の街に出てすぐにセルフのGSがあったので給油。
そういえば、ハンドリングが若干おかしいんだよなぁ~
と思ってリアタイヤをチェックしたら・・・
はい、パンクぅ~
クッソ~何なんだよ!
最近パンク多くないっすか?と思いながらも、
パンク修理キットを持ってきてたので
GSの拭き上げコーナーでパンク修理。
ポイント③
乾燥がてら、となりにあったローソンのおにぎりを一つ食いつつ暫し休憩。
濡れた服も乾くぐらい天気も回復、
エア漏れも回復、
つぎ行くぞ~!
その②へつづく
久しぶりに旅に出ようと思い、バイクにテントを積んで出発。
ルート
とりあえず、群馬の市街地を抜けるまでがダルかったので、
高速で藤岡ICまでワープ。
ところが、群馬に入ったとたん小雨が・・・
ポイント①
道の駅 上州おにし
何も無いスゴイ小さな古っぽい道の駅。
木造校舎?はあるけど・・・
国道462号から国道299号へ。
普通に雨、どうした?天気予報・・・全然話と違うじゃないか!
途中、県道に入りたかったけど、
この天気じゃ危ないかなぁ~と思って、
そのまま国道で行くことにした。
でも、この国道299号。
さすが三桁国道と言うべきなのか、
想像していた国道とは全然違った。
台風が過ぎた後だからか、雨だからか、
なんか色々落ちているし、センターライン無い
ところあったりして、舗装林道に毛が生えたような道。
そう、酷道に近いような気がする・・・
ポイント②
十国峠に到着。
展望台があったのでとりあえず登る。
雨の中のこんな道。
バイクどころか、クルマとさえもほとんど会わない・・・
本来ならイイ景色なんだろうか?
完全に雲の中でガスってる。
ここから長野県に入って下っていく。
すると晴れてきてテンションアップ!
キタキタァ~!
佐久穂?の街に出てすぐにセルフのGSがあったので給油。
そういえば、ハンドリングが若干おかしいんだよなぁ~
と思ってリアタイヤをチェックしたら・・・
はい、パンクぅ~
クッソ~何なんだよ!
最近パンク多くないっすか?と思いながらも、
パンク修理キットを持ってきてたので
GSの拭き上げコーナーでパンク修理。
ポイント③
乾燥がてら、となりにあったローソンのおにぎりを一つ食いつつ暫し休憩。
濡れた服も乾くぐらい天気も回復、
エア漏れも回復、
つぎ行くぞ~!
その②へつづく
2016/08/16
20:31:45
VTR1000Fのタイヤ交換。
フロントタイヤ
ど真ん中はもう少し溝あるけれど、
他が残溝ゼロ。
ハンドリングもいきなり切れ込んだりするので交換。
ディアブロスーパーコルサSC1から、
同じディアブロスーパーコルサSC1へ。
リアタイヤ
ピレリ ディアブロ スーパーコルサ SC1(ソフト)コンパウンド
180/60-17サイズから、
ピレリ ディアブロ ロッソ2 180/55-17 へ。
スーパーコルサ の180/60-17サイズは、
若干アンダー気味になって曲がりにくくなった感じ。
サイズのせいか、接地面積が増えてグリップが増大したせいかは不明。
サスセッティングを変えていないので、
変えれば解消するのかな?
ロッソ2は、サイズを通常に戻した。
まだ、乗っていないからどうかな?
とりあえず同じピレリのスポーツタイヤだし、
イイんじゃないかと・・・
ちなみに、パターンは個人的には好みじゃないです。
ブレーキキャリパーはダストだらけなので、
ブレーキパットまでバラして清掃。
そして、ブレーキピストンのモミ出し。
いつもはシリコンスプレーでやっていたんだけど、
今回は「CCIのメタルラバー」を使ってみた。
メタルラバーは、いわずと知れた定番ケミカル。
でも、使い心地はビミョ~。
ほんのチョットだけ出したくても、
ドロッと出てしまう・・・
そして触った感じが、色・粘度等いま使っている
RKのチェーンクリーナーにそっくりなんだよなぁ。
同じ成分なのかな?
モミ出しした結果、シリコンスプレーより
動きが良くなった感じはしないかな?
あとは、ブレーキタッチの良さが持続して
くれればいいんだけど。
まあ、定番ケミカルだし間違いはないだろう。
フロントタイヤ
ど真ん中はもう少し溝あるけれど、
他が残溝ゼロ。
ハンドリングもいきなり切れ込んだりするので交換。
ディアブロスーパーコルサSC1から、
同じディアブロスーパーコルサSC1へ。
リアタイヤ
ピレリ ディアブロ スーパーコルサ SC1(ソフト)コンパウンド
180/60-17サイズから、
ピレリ ディアブロ ロッソ2 180/55-17 へ。
スーパーコルサ の180/60-17サイズは、
若干アンダー気味になって曲がりにくくなった感じ。
サイズのせいか、接地面積が増えてグリップが増大したせいかは不明。
サスセッティングを変えていないので、
変えれば解消するのかな?
ロッソ2は、サイズを通常に戻した。
まだ、乗っていないからどうかな?
とりあえず同じピレリのスポーツタイヤだし、
イイんじゃないかと・・・
ちなみに、パターンは個人的には好みじゃないです。
ブレーキキャリパーはダストだらけなので、
ブレーキパットまでバラして清掃。
そして、ブレーキピストンのモミ出し。
いつもはシリコンスプレーでやっていたんだけど、
今回は「CCIのメタルラバー」を使ってみた。
メタルラバーは、いわずと知れた定番ケミカル。
でも、使い心地はビミョ~。
ほんのチョットだけ出したくても、
ドロッと出てしまう・・・
そして触った感じが、色・粘度等いま使っている
RKのチェーンクリーナーにそっくりなんだよなぁ。
同じ成分なのかな?
モミ出しした結果、シリコンスプレーより
動きが良くなった感じはしないかな?
あとは、ブレーキタッチの良さが持続して
くれればいいんだけど。
まあ、定番ケミカルだし間違いはないだろう。
2016/08/03
23:09:16
2016/08/03
22:58:03
リム打ちしたヘビーチューブを、
パッチを貼って二回修理してみたけど、
結局またパンクした。
しっかり脱脂して、
ヤスリで削ってガサガサにして、
ゴムのりもしっかり乾燥、
パッチ貼ってゴムハンマーでガッツリ叩いて溶着。
これで、ほぼ一日は走行しても大丈夫だったけど、
最後の最後にパッチが剥がれた。
結果、ヘビーチューブのパンク修理は、
応急的には大丈夫だけど、
空気圧を低圧にして普通に走って遊んじゃうと剥がれる
ということが分かった。
ということで、今後ヘビーチューブがパンクしたら
チューブ交換します。
で、タイヤをバラしてみたら、
チューブが大変なことになってる・・・
千切れて、一箇所に固まってる。
しかも、熱で半溶着されてる?
IRCの新品ヘビーチューブを投入。
ビードストッパーも劣化してたので新品に交換した。
ダンロップの2.15サイズ
パッチを貼って二回修理してみたけど、
結局またパンクした。
しっかり脱脂して、
ヤスリで削ってガサガサにして、
ゴムのりもしっかり乾燥、
パッチ貼ってゴムハンマーでガッツリ叩いて溶着。
これで、ほぼ一日は走行しても大丈夫だったけど、
最後の最後にパッチが剥がれた。
結果、ヘビーチューブのパンク修理は、
応急的には大丈夫だけど、
空気圧を低圧にして普通に走って遊んじゃうと剥がれる
ということが分かった。
ということで、今後ヘビーチューブがパンクしたら
チューブ交換します。
で、タイヤをバラしてみたら、
チューブが大変なことになってる・・・
千切れて、一箇所に固まってる。
しかも、熱で半溶着されてる?
IRCの新品ヘビーチューブを投入。
ビードストッパーも劣化してたので新品に交換した。
ダンロップの2.15サイズ